トピックス

福祉村の取り組み

「ゴミゼロの日」活動報告(6月4日)今年は日程を変えて「凡事徹底」

相模福祉村では、地域の美化活動として毎年「ゴミゼロの日(5月30日)」に施設周辺の清掃を実施しています。今年は荒天の予報を受け、安全を最優先に考え、6月4日を中心に実施しました(一部の事業所では前倒しで実施)。

この活動のキーワードは「凡事徹底」。
これは、イエローハット創業者・鍵山秀三郎氏の言葉で、「掃除一つにも心を込め、人に喜ばれることを徹底する」ことの大切さを示しています。

当日は、地域の皆様から「お疲れ様」「いつも綺麗にしてくれてありがとう」といった温かいお声を多くいただき、職員一同大きな励みとなりました。

このような地域とのつながりは、日々の交流を通じて育まれた「絆」の賜物です。改めて、地域の皆様に心から感謝申し上げます。

本年、相模福祉村は「地元相模原で一番愛される法人」を目指し、職員一丸となって取り組んでおります。今回の清掃活動もその一環です。

ごご参加・ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。今日の小さな行動が習慣となり、少しずつでも街がきれいになっていくことを願いながら、「ゴミ0の街・相模原」を目指して、今後も取り組んでまいります。

(各施設の活動報告はこちら)

マシュマロ保育園 / 虹の家

相模福祉村「朝の清掃活動」について

相模福祉村では、地域貢献の柱として朝の清掃活動を毎日行っています。
これは理事長が法人を引き継いだ際、「地域や人々のためにできることをまず行動で示す」との思いから始め、30年以上にわたり継続されてきました。
この姿勢が日常の風景となり、誰かの心を動かし、やがて行動として広がっていく。
私たちは、そうした想いの連鎖こそが街や暮らしを良くする原動力であると信じ、これからも地道に続けてまいります。

採用情報はこちら