障がい者支援 たんぽぽの家のブログ

栄養課おすすめレシピ~その8~

今回のメニューは【ジーローハン】台湾の屋台料理で、これから寒くなり体調を崩しやすくなる時期にピッタリの料理となります。

↓↓↓作り方はこちら↓↓↓

材料  ごはん:180g 鶏もも肉:100g 塩:0.1g こしょう:0.05g 

チンゲンサイ:30g 長ねぎ:40g ごま油:7g おろしにんにく:1g

おろししょうが:1g しょうゆ:5g オイスターソース:3g 砂糖:1g

塩:0.1g こしょう0.05g

  • 鶏肉に塩コショウで下味をつける。
  • 長ねぎは小口切りにする。
  • チンゲンサイは食べやすい大きさに切ってゆでる。
  • 鶏肉は電子レンジ600w5分温める。鶏肉からでた油は取っておく。お肉に火が入ったら、食べやすい大きさに切る。※時間は目安です
  • フライパンにごま油・④鶏肉の油を入れ、おろしにんにくを炒める。香りが出てきたらねぎを入れ炒める。香ばしい香りがでてきたら弱火にして、しょうゆ、オイスターソース、砂糖、塩こしょうで味付けする。
  • 器にご飯を盛り、鶏肉をのせ、④のタレをかける。チンゲン菜を添えて完成。

※お好みで沢庵などの漬物を添えてもよいです。

~*~*~ちょこっとメモ~*~*~

ご飯の上に鶏の胸肉やもも肉をのせ、ねぎの香りがついた鶏油のタレをかけて召し上がります。焦がしねぎの香りで食欲がそそる味付けとなっています。鶏肉、ネギ、チンゲンサイはビタミンAが多く含まれています。また油はビタミンAの吸収率をアップしてくれます。ビタミンAは皮膚や粘膜を健康に保ち、免疫機能を維持するのに役立ちます。

先日、相模原市内の小学校でインフルエンザにより学年閉鎖がありました。また季節の変わり目で、疲れやすく体調を崩しやすい時期でもありますので、ジーローハンを食べて、免疫機能を維持して健康に過ごしていただければ幸いです。

採用情報はこちら