障がい者支援 たんぽぽの家のブログ

栄養課おすすめレシピ~その6~

今回のメニューは【酢味噌そうめん】夏と言えばそうめん!という方も多いのではないでしょうか?この時期にピッタリのメニューですよ♪

↓↓↓作り方はこちら↓↓↓

材料  そうめん(乾燥):90g 味噌:20g 酢:10g みりん:14g 砂糖:7.5g   豚ひき肉:40g なす(8等分に切る):20g きゅうり(千切り):10g   油揚げ:0.5枚 乾燥わかめ:0.5g 白ごま:1g

作り方 

  • 鍋にみりんを入れ、火にかけアルコールをとばし、赤味噌、砂糖を加えて混ぜ合わせ、さらに酢を入れて混ぜ合わせる。
  • 豚ひき肉は炒めて味噌で下味をつける。なすは素揚げをする。油揚げは醤油と砂糖で甘く煮る。
  • そうめんをゆでて、器に盛り、その上に具材と酢味噌を盛り付けて完成。
  • 酢味噌とそうめんを混ぜて召し上がってください。

ちょこっとメモ

郷土料理を献立に取り入れ始めました。今回紹介したメニューは愛知県の郷土料理。酢味噌で味付けしており、さっぱりとしているので、暑さで食欲が落ちがちな今の時期にぴったり。連日の夏日、ご家庭でそうめんを召し上がる機会にアレンジメニューとしてぜひ作っていただければと思います。またのせる具材はオクラやトマトなどの夏野菜をのせたり、大葉やミョウガなどの薬味がオススメ。夏野菜は水分やカリウムが多く含まれており、体内の水分バランスを調整してくれますので、熱中症予防にもつながりますので、ぜひ召し上がってみてください。

採用情報はこちら