障がい者支援 虹の家のブログ

土用の丑 何を食べました?

昨日7/31日は、今年の夏2回目の土用の丑でしたが、皆様は何を食べましたか?

これまでの虹の家では「うな丼」「ひつまぶし」などウナギが主役となる献立が多く登場しましたが、今年はちょっと趣を変えて…

どん or そめん、ざく、ゼリー、治茶(緑茶)

といったメニューです。

土用とは五行思想に基づき、季節の変わり目の立春・立夏・立秋・立冬の直前約18日間を示す雑節のひとつ。特にこの時期は一年の内でも一番暑く、食欲が無くなり、体力も落ちやすい時期。「“”のつく食べ物を食べると夏バテしない」という風習は栄養価の高いものを食べて元気に過ごす為の知恵でもあったようです。

”う”のつく食品は王道のウナギの他にも牛、うどん、梅干し、うりなどがありますが、烏骨鶏(卵)やウインナー、うまい棒、ウイスキーなんて答えも返ってきました Σ(・ω・ノ)ノ!

採用情報はこちら